ホーム > 環境エンジニアリング > 生ゴミ処理機循環システム
生ゴミ処理機循環システム

地域循環型社会を目指す活動の一環として、
食品廃棄物の連続的な資源利用を軽井沢町に提案するとともに
実験検証施設を設置し、共同研究として優良堆肥の試作をしております。

  • 軽井沢町内の保育園や小中学校に設置した、循環型生ゴミ処理機より排出された一次発酵堆肥をバチルス菌の持つ処理能力で完熟堆肥にして各々の学習・教育活動に役立てております。
  • バチルス菌を利用し高速発酵にて完熟堆肥を作り、施肥実証実験により、より良い作物が収穫できるのか日々の研究活動も努力しております。
循環図循環図循環図循環図循環図循環図

PDF 穀物性質分析結果報告書

PDF 各成分の解説

当社においては、事業系一般廃棄物の削減のため社員食堂の生ゴミを利用して、良質堆肥・液体肥料などを製造して、自家消費しています。
又、当社独自の生ゴミ処理機を販売・設置し、上記のシステムをご提案・導入して頂く事で環境負荷低減のお手伝いをさせて頂いております。

お問い合わせは