-
小学校での特別授業「生ごみのゆくえ」について
11月某日、私たちの会社は地域の小学校で「生ごみのゆくえ」をテーマにした特別授業を行いました。この授業は、未来を担う子どもたちに環境問題への意識を高めてもらうことを目的に企画されました。 授業では、小学校に設置されている生ごみ処理機を紹介し… -
軽井沢町防災訓練に参加しました
深秋の候、10月26日に軽井沢町主催の『令和6年度 軽井沢町防災訓練』に参加しました。軽井沢町民や団体の方々と連携を取りながら訓練に参加することで、災害に対する意識をあらためて認識することができました。 これからの時期寒くなり空気が乾燥するこ… -
長野県環境整備事業協同組合記念式典に出席しました
秋冷の候、10月4日に『 長野県環境整備事業協同組合 創立50周年記念式典 』が長野市内にて開催され、弊社KESグループも参加させていただきました。式典では弊社KESグループの尾沼好博会長が、歴代の理事長として感謝状を頂戴いたしました。また、社員2… -
軽井沢ハーフマラソン2024
若葉の候、5月19日(日)に 『軽井沢ハーフマラソン 2024』が町内で開催され弊社KESグループの会長もボランティアスタッフとして参加させていただきました!ゴールされたランナーのみなさんにフルーツを手渡す際、みなさん笑顔で受け取っていらしゃったの… -
軽井沢グランフェスタ2024春SDGsマルシェへ初出展
軽井沢衛生企業では新緑の5月3日(金)~5日(日)、軽井沢発地市庭にて開催された『軽井沢グランフェスタ2024春SDGsマルシェ』に初出展しました。 当社おススメの取扱い商品、家庭用生ごみ処理機『キッチンカラット』と『クリンタシス』を展示。お立ち寄りく… -
ブログ開設と国道146号のごみ拾い活動
この度『衛生企業ブログ』を開設しました。衛生企業の活動や地域との交流などの会社の取り組みを知ってもらえたらと思います!お気軽にご覧ください。早速ですが、毎年恒例の観光協会主催の、『環境整備事業 国道146号(万山望~峰の茶屋)までのごみ拾い…