ホーム > KESグループからのお知らせ
KESグループからのお知らせ
2015.04.18

社員研修旅行

皆様こんにちは。

気付けばもう4月も半ば。清々しい新緑の季節になってきましたね。

3月14日に北陸新幹線 東京-富山・金沢間が開業しました。ここ軽井沢は東京から約1時間。軽井沢から金沢間は約1時間半と中間的な位置となり、北陸方面からのお客様も気軽に軽井沢まで足を運べるようになりました。

是非、機会がございましたら、これからシーズンを迎える軽井沢に足をお運びくださいね。

今回私達は、社員研修旅行にて北陸の地を訪れました。加賀屋宿泊した加賀屋での「おもてなし」精神は、小さな気配り、心配りを基本にした客室係のサービス。いつもお客様の満足を第一に考え動いた、故先代女将の信条から生まれ、今ではどこでも見られる習慣の女将による部屋回りの挨拶は、この加賀屋で始まったそうです。

お客様と真剣勝負をしたサービス。その心が今も受け継がれ、「心のこもったおもてなし」を存分に味わい、学ぶことができました。これからの一つ一つの現場でしっかりと活かしていきたいと思います。

b_illust_64_3L

社員研修旅行(メンテナンス部 佐々木清通)

北陸新幹線開業に伴い、新幹線と観光バスを使っての北陸への社員研修旅行。まつや千千1

名実共に「日本一」の旅館「加賀屋」に泊まり、客室係のおねえさんの極上のおもてなしを受け心も体も癒していただき、翌日はあわら温泉「まつや千千」にて再度癒されて来ました。

おいしい料理と温泉と極上のおもてなしを受け、大満足!。おもてなしの仕方も大変勉強になりました。衛生企業の社員でよかったぁ~。来年はどんな癒しの研修旅行が待っているのでしょうか?そんな事を思い描きながら、仕事、頑張りまぁ~す。

onsen_man

 

 

2015.02.16

朝礼

皆様こんにちは。

立春は過ぎましたが、まだまだ春の気配は感じられず、寒い日が続く軽井沢です。

ちょうど去年の今頃は、関東甲信で観測史上1位の記録的な大雪に見舞われ、日頃の備えの大切さとともに、ライフラインにどれだけ頼っているかということも考えさせられる日々を過ごしました。

そして、「雪」の情報には敏感に反応するようになりました。

さて、毎朝の朝礼で当社では、各部門内でのミーティング後に、KESグループの規範や挨拶の復唱の他に、『職場の教養』を毎日順番に朗読し、感想発表をしています。

2-16

職場の教養とは、一般社団法人倫理研究所が毎月発行している朝礼用冊子です。内容は様々で、時事的な話もあれば、心の持ち方など道徳的な内容の時もある「一日一話」の読み物です。

読んで、思ったことをすぐに言葉にすることは、とても難しいです。

前もって内容がわかって、ゆっくりと予習ができれば良いのに・・・と思ってしまいますが、仕事に置き換えると、突然のトラブルが前もって分かるわけではありません。

言葉がつまり、とっさに感想を言うのは難しいですが、自分や他人を客観的に見ることができる、きっかけを与えてくれる場所で、経験から「雪」の情報に敏感に反応するようになったことのように、朝礼での1コマの繰り返しの経験が、仕事にも活かしていけるようにしたいと思います。

DSC01495

2015.01.10

未年

日頃、KESグループのホームページをご愛顧いただきありがとうございます。

2015年になりました。今年も一年宜しくお願い申し上げます。

今年の干支は『ひつじ』ですね。未の絵が描かれた年賀状が沢山届いたのではないでしょうか。羊は、「祥」に通じ、中国の吉祥動物の一つです。 羊が群れをなすところから「家族の安泰」を表し、「平和」に暮らすことを意味しているそうです(*^_^*)

また、未年は何かが起きたり予兆が出始める年とも言われています。過去の未年に登場したものを調べてみると、これまでの私達の生活にかかせない身近な商品も多く生まれています!一年の出来事の積み重ねが12年経過し、振り返ってみると、時代の変化を感じることができます。

1979年(昭和54年)

・ソニー「ウォークマン」登場、大ヒット商品になりました。懐かしいですね。

・使い捨てカイロ・ホカロン初登場。寒い冬の必需品です。

1991年(平成3年)

・NTTの携帯電話「mova」発売。10円メールやショートメールサービス、更にiモードの登場などで携帯電話が話すケータイから、使うケータイへ役割が大きく変動しました。1人1台時代となるまで携帯電話普及期を支えてくれましたね。

・使い捨てコンタクトレンズ発売

・「粗大ゴミ有料化」、「オートマチック限定免許」登場しました。

2003年(平成15年)

・今となってはおなじみの六本木ヒルズは12年前にグランドオープンしました。

・2003年の道路交通法改正により、飲酒運転への罰則が強化されたことに伴い「ノンアルコール・ビール」新商品が相次いで発売されました。

さて、今年はどんな年になるのか楽しみですね!昨年は異常気象に見舞われた年でしたが、今年は穏やかな一年を過ごせますように!(^^)!♪

hituji

2014.12.12

年末年始休業のお知らせ

皆様こんにちは。

気付けばすでに師走。2014年も残すところ3週間となりました。x1107r141014tree1

12月は1年のうちで一番早く過ぎるような気がします。2014年も残り僅か。やり残したこと、まだ間に合うこと、少しずつスケジュールも身も心も整理して年末を迎えたいですね。

軽井沢はとても寒いです。寒いですが、ピンとはりつめた澄んだ空気の中に光輝くイルミネーションは息をのむほど綺麗です。

もうすぐ1年のうちで太陽の位置が最も低く、夜が一番長い日、冬至です。昔は冬至の日は『死に一番近い日』と言われ、その厄(やく)を払うために体を温め、無病息災を祈っていました。冬至の日にはその香りに邪を祓う霊力があるといわれる柚子湯に入りますが、柚子自体にも意味があり、『融通が利きますように』という願いが込められているそうです。

今年の冬至は12月22日。

長い長い夜は軽井沢のイルミネーションを堪能し、冷えた体を柚子湯で芯から温め1年の節目を迎える心と体を浄化したいものですね。

yuki-line-blue

KESグループでは、下記のとおり年末年始休業とさせていただきます。

休業中は大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りたくお願い申し上げます。今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます

年末年始休業 平成26年12月30日(火)~平成27年1月4日(日)

□仮設トイレ汲取り受付最終日     平成26年12月15日(月)迄町内・町外

□仮設トイレ汲取り作業最終日      平成26年12月26日(金)

□仮設トイレ設置・引上げ最終日    平成26年12月26日(金)

□仮設トイレ汲取り開始          平成27年 1月 5日(月)

□仮設トイレ設置・引上げ開始      平成27年 1月 7日(水)

※仮設トイレの引上げにつきましては、汲取りが必然となりますので受付日には十分ご注意いただきますようお願い申し上げます。

2014.11.13

旧碓氷峠ゴミ清掃

皆様こんにちは。

11月に入り一気に冬の到来を感じる軽井沢となりました。

10月26日に毎年恒例の第5回サンスポ軽井沢リゾートマラソンが行われました。

今年は当社から、搬入そして撤収まで7日間の日程で、約40名程のスタッフが携わり、67基の仮設トイレのレンタル設置業務を行いました。

写真四枚

このサンスポマラソンに向けての初めての試みとして、10月21日に旧碓氷峠でのゴミ清掃が行われました。

安中市、軽井沢観光経済課 軽井沢町商工会、軽井沢プリンスショッピングプラザ、軽井沢観光協会、協会員の他、当社からは社長である尾沼を含め6名のスタッフが参加しました。

写真6枚

ゴミ拾い当日は朝方小雨が降っていましたが、途中からは曇りになりました。

急斜面や交通車両に対する安全対策の為、色づき始めた木々の中、道路上で清掃できる範囲でのゴミ拾いを行いました。

次の記事 | 前の記事